Research


DNAオリガミのシリコン基板上選択的固定

多種多様なナノ材料で構成されるナノ機能構造の集積化によるMEMSの高機能化が期待されています.そのアプローチの一つとして,ナノ材料を配置したDNAオリガミをシリコン基板上にセルフアセンブルすることでMEMSにナノ機能構造を集積化する手法確立 […]


プロセス最適化シミュレータ

MEMSの加工技術として厚膜フォトレジストの3次元形状加工・グレースケールフィソグラフィが注目されています。しかし設計した通りに3次元形状の高精度作成が難しく、最適な加工パラメータ(例:マスクパタンー、焦点位置、現像時間)の組み合わせを決定 […]


へき開破壊によるナノギャップ創製

近年,ナノギャップ電極が高い熱電発電効率を実現するという報告があり,熱発電デバイスへの応用が期待されています.そのため,ナノギャップにおける電気特性と熱移動特性の評価が必要となっています.また,現在のナノギャップの作製手法では,対向する2面 […]


シリコン振動子の動的局所応力測定

MEMSは振動環境下にさらされる工業製品に搭載されることがあり,工業製品の信頼性向上には,振動により内部のMEMSに生じる動的な応力を測定することが有用であると考えられます.本研究では時間分解顕微ラマン分光を用いた単結晶シリコン面外振動子に […]


創薬試験のためのマイクロ流体システム

現在の創薬プロセスでは心臓や肝臓などの各種臓器に対する薬物のさまざまな副作用が問題となっています。そこで、ヒト多能性幹細胞(iPS細胞)から分化した組織をマイクロ流体デバイス内に培養し、人の体内でおこる現象をチップ上で再現します。 【応用先 […]


3軸加速度センサのマトリックス感度校正

3軸加速度センサの感度をベクトル量で表す「マトリックス感度校正」が提案されています.本手法の実用化のためには複数個のセンサを並べて同時に測定する技術が必要です.本研究では測定の際に問題となる振動台の回転運動や各センサの取付位置関係の影響評価 […]