Twitterはじめました
田畑研の(公式?)アカウントを開設しました。 @NMSLabKyotoUniv です。 ニュースは自動的にツイートされるのでご利用ください
田畑研の(公式?)アカウントを開設しました。 @NMSLabKyotoUniv です。 ニュースは自動的にツイートされるのでご利用ください
「第2回国際ナノ・マイクロアプリケーション」世界大会で1位を受賞した 田畑研・M1チーム”TBT”(秋柴,上杉,岡崎,北村,片山)の「指文字翻訳機 TEMS(Talking Equipment from Manual Sign)と大会後の感 […]
6月24日(金)の19:00~20:54放送(日本テレビ系),金曜スーパープライム「最高脳」に 田畑研究室のメンバー(田畑教授,秋柴君,北村君)が出演します. ======================================== […]
微小電気機械システム(MEMS)を使った製品のアイデアを競う「第2回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN2011)」の世界大会が6月4~6日まで,Transducers2011のサテライトイベントとして北京で開催されました […]
徳崎裕幸君が第2回電気学会センサ・マイクロマシン部門奨励論文賞を受賞しました.また表彰式が6月30日の電気学会・E部門総合研究会で行われました. 本論文賞は卒業・修了時期である電気学会学生会員からの投稿を促し,今後の研究,開発活動を奨励する […]
京都大学工学部の紹介ビデオ「ようこそ京都大学工学部へ」に, iCAN2009で活躍した田畑研チーム(牧野・西野・中井・片岡・谷山)の 「音が?出るエアギター・MEMG(Meccha Enjoy Music Guitar)」が登場しています. […]
当研究室の田畑,土屋,菅野,平井が運用協力メンバーとして参画する「低炭素研究ネットワーク・次世代低炭素ナノデバイス創製ハブ拠点」のHPが公開されました. ■ 京都大学・次世代低炭素ナノデバイス創製ハブ拠点http://www.mnhub.c […]
4回生の研究室配属(4名)が決定しました. 皆さま,よろしくお願いします. 鈴木 淳也: Junya SUZUKI 中野 篤 : Atsushi NAKANO 松井 大門: Daimon MATSUI 田村 尚之: Naoyuki TAMU […]
4月から沖野ミリさんと的場佐智子さんが, 新しく教務補佐員として着任いたしました. 今後ともよろしくお願いします.
去る2月1日にUniversity of British Columbia(http://www.ubc.ca/)のProf. Mu Chiaoが田畑研究室を訪問され,下記の内容でご講演いただきました. 【Presenter】 Prof. […]
去る1月27日にSeoul National University(http://www.useoul.edu/)のProf. Young-June Parkが田畑研究室を訪問され,下記の内容でご講演いただきました. 【Presenter】 […]
Seasons greetings and best wishes for happiness in the new year. Nano/Micro System Laboratory Kyoto University Photo tit […]