小北君がマイクロ・ナノ工学部門 若手優秀講演表彰を受賞しました!
小北雄亮君が日本機械学会2014年度年次大会(9月@東京電機大学)における下記の講演に対して,マイクロ・ナノ工学部門 若手優秀講演表彰を受賞しました. その表彰式が10月28日~30日まで新潟・朱鷺メッセで開催された第7回マイクロ・ナノ工学 […]
小北雄亮君が日本機械学会2014年度年次大会(9月@東京電機大学)における下記の講演に対して,マイクロ・ナノ工学部門 若手優秀講演表彰を受賞しました. その表彰式が10月28日~30日まで新潟・朱鷺メッセで開催された第7回マイクロ・ナノ工学 […]
田畑研究室とiCeMS・亀井准教授で取組んでいる「Body on a Chip」に関連したプレゼンがYouTubeで公開でされました.内容は亀井准教授が6月29日に開催された第1回iCeMSラーニングラウンジ(http://www.icem […]
4月21日にMohamed Elwi Mitwally君の博士論文公聴会が開催されました. 【論文題目】 Surface modification and mechanical reliability enhancement of free […]
4月1日から新しく9名が研究室メンバーに加わりました.皆さまよろしくお願いします。 博士課程 PhD student 山下 直輝 Naoki Yamashita 修士1回生 Master course in the 1st grade 大牧 […]
修士1回生が昨年7月に開催された第5回国際ナノ・マイクロ技術コンテスト(iCAN14)で準優勝,第3位を受賞したことに対して,平成26年度工学研究科長賞を受賞しました.3月20日に桂ラウンジで授賞式が開催され,代表で寺島君,邊見君,中野君, […]
研究室ウェブサイトをリニューアルしました.コンテンツも更新を進めていきます. 旧サイトはこちらです.旧サイトのコンテンツは新サイトに移動しています.(2015/4/27更新)
皆さまにとりまして平成27年が素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。 I wish you and your family have a Prosperous New Year! 平成27年 元旦 Prof. Dr. Osamu […]
博士課程2年の上杉晃生君と卒業生の鈴木淳也君が日本機械学会2013年度年次大会での下記の講演に対して若手優秀講演表彰を受賞しました. 鈴木 淳也 「多段 ICP-RIE プロセスを用いた架橋構造Si ナノワイヤの加工」 上杉 晃生 「(10 […]
第11回京都大学-ミシガン大学-フライブルク大学 3大学連携シンポジウムが10月16日にミシガン大学で開催されました.田畑研究室からは田畑教授,平井助教,M2・加藤が参加し,最新の研究成果について議論を行いました. 【3大学交流シンポジウム […]
MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し,試作した成果を競う国際コンテスト(iCAN’14)の国内予選が5月16日に東北大学片平さくら ホールで開催されます.今回の国内予選では,「マイクロ・ナノテクノロジーの防災・減災へ […]
4月から新しく2名のM1と,5名の4回生が研究室配属となりました. みなさまよろしくお願いします。 【M1】 松井 祐樹 (Yuki MATSUI) 中野 優 (Yu NAKANO) 【B4】 今津 敬済 (Takazumi IMAZU) […]
2月24日に辻本和也君の博士論文公聴会が開催されました. 【論文題目】アルカリ金属ソースタブレットと犠牲マイクロ流路気密封止技術を用 いた原子磁気センサ用アルカリ金属蒸気セルの作製手法に関する研究