【公募情報】特定研究員(マイクロ流体デバイス・細胞アッセイ)
京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)の亀井准教授との共同研究で特定研究員・1名を募集しています.詳細については,以下のページをご覧ください. 【公募の詳細】 PDFファイル:20170806_Kamei […]
京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)の亀井准教授との共同研究で特定研究員・1名を募集しています.詳細については,以下のページをご覧ください. 【公募の詳細】 PDFファイル:20170806_Kamei […]
博士課程の張文磊くんが,日本機械学会のマイクロ・ナノ工学部門で「若手優秀講演表彰」を受賞し,その表彰式が第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウムの期間中(11/2)に開催されました. 【受賞講演】 2016年度年次大会 張文磊(京都大学) サブ […]
[Press Release] 抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功に関する内容が,9/2付の産経新聞(22面)で紹介されました. === 体内血液循環再現のチップ 2017/9/2付 産経新聞
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成28年度秀でた利用成果「創薬スクリーニングを目的としたマイクロ流体デバイス」に関連した研究内容がNanotechJapan Bulletin(Vol.10, No.4)で紹介されています. 文 […]
[Press Release] 抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功に関する内容が,8/4付の日刊工業新聞(23面)で紹介されました. === 京大、生体外ヒトモデル開発−複数の生理反応を再現 20 […]
[Press Release] 抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功に関する内容が,8/2付の読売新聞・夕刊(社会)で紹介されました. === 体内再現した「臓器チップ」、京大チーム開発 抗がん剤副 […]
京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)の亀井謙一郎(かめい・けんいちろう)特定拠点准教授と工学研究科マイクロエンジニアリング専攻の田畑修(たばた・おさむ)教授、平井義和(ひらい・よしかず)助教らの研究グル […]
Body on a Chipに関する論文(京都大学・iCeMSとの共同研究)がRSC Advancesに掲載され,静電ピストンアレイ駆動型MEMS可変形状ミラーに関する論文が電気学会・E部門誌に採択されました.また国際会議のリストを更新しま […]
10月31日(火)~11月2日(木)に広島で開催される,第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」の発表申込を開始しました(締切:5月29日(月)正午).皆様からの積極的な投稿とご参加をお待ちしております. http://www.se […]
田畑研究室とiCeMS・亀井准教授との共著論文が,電気学会 第73回電気学術振興賞 論文賞を受賞しました. 受賞内容 電気学会 第73回電気学術振興賞 論文賞 加藤 義基, 平井 義和, 亀井 謙一郎, 土屋 智由, 田畑 修 3次元微細加 […]
田畑教授が電気学会・第26回業績賞を受賞しました.この賞は,「長年にわたり電気学術または技術の発展に貢献した者,長年にわたり電気学会の発展に貢献した者」に贈られる賞です.6月2日の第105回通常総会で受賞式が行われます. 受賞内容 電気学会 […]
Sorry, this entry is only available in 日本語.