第3回 国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)国内予選
MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し,試作した成果を競う国際コンテスト「第3回 国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)」の国内予選が5月16日,17日の2日間,仙台市で開催されます. 田畑研究 […]
MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し,試作した成果を競う国際コンテスト「第3回 国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)」の国内予選が5月16日,17日の2日間,仙台市で開催されます. 田畑研究 […]
MEMSのリソグラフィとその関連プロセスの高度化や新展開にチャレンジしていく「有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム」の設立から約1年がたちました.これまでに3回の定例会を開催し,メンバー間で活発な議論ができるようになりました. そこ […]
We are pleased to announce the IEEE-NMDC 2012, which will be devoted to Nanotechnology Materials and Devices. The IEEE-N […]
4回生の研究室配属(5名)が決定しました. 皆さま,よろしくお願いします. 安本悠一 森裕都 加藤義基 小北雄亮 外薗洸佑
The 2012 MRS Spring Meeting (www.mrs.org/spring2012/) will be held in San Francisco, CA USA on April 9 – 13, 2012 […]
3月5日‾8日の4日間,田畑教授がGeneral Chairを務めるIEEE-NEMS 2012(http://www.ieee-nems.org/2012/)が京都大学・百周年時計台記念館で開催され,300人以上の参加を得て成功理に終了し […]
2012年3月1日~2日に名古屋大学で開催されるOKMETICと名古屋大学が共催するセミナー 「MEMS for Personal life」で土屋准教授が講演を行います。 Friday March 2 , 2012: Mechanical […]
2012年2月22日田畑教授と土屋准教授が経済産業省近畿経済産業局と京都大学次世代低炭素ナノデバイス創製ハブが開催した 「ナノテクノロジーを利用した革新的材料・デバイス開発セミナー ‾京都大学が提供する次世代ナノテク研究環境の最前線‾」で講 […]
HKUST (Hong Kong University of Science and Technology) and Kyoto University are holding a joint course for MEMS device […]
「第2回国際ナノ・マイクロアプリケーション」世界大会で1位を受賞した田畑研・M1チーム”TBT”(上杉,秋柴,岡崎,北村,片山)の「指文字翻訳機 TEMS(Talking Equipment from Manual Sign)が日本聴力障害 […]
IEEE-NEMS 2012 final program is now available 【Link】 The Technical Program covers 3 days of presentations, including the […]
IEEE MEMS 2012 (www.mems2012.org) will be held in Paris, France on 29 January – 2 February 2012 at Marriott Paris […]