DNA origami for assembling nanomachines
The news release “Osamu Tabata – DNA origami for assembling nanomachines” is updated on Biotechnology and Li […]
The news release “Osamu Tabata – DNA origami for assembling nanomachines” is updated on Biotechnology and Li […]
9月21日〜24日の4日間、愛媛大学で「日本機械学会・M&M2012材料力学カンファレンス」が開催されます(https://www.jsme.or.jp/conference/mmdconf12/)。田畑研究室からは下記の発表を行い […]
9月18日〜21日まで慶應大学・日吉キャンパスでD&D2012(https://www.jsme.or.jp/conference/dmcconf12/)が開催されます。この学会では「システムを考える。境界を越えて。」を総合テーマと […]
CALL FOR PAPERS 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems MEMS 2013 January 20 – 24, 2013 T […]
Eurosensors 2012 (http://symposium.pl/) will be held in Krakow, POLAND on September 9-12, 2012 at the Kraków Opera. This […]
北京で開催された「第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)」で第2位を受賞した田畑研・M1チーム(中野篤・鈴木淳也・田村尚之・松井大門・高木大介)の様子が,京大HPで紹介されています. 詳細は下記のリ […]
MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し,試作した成果を競う国際コンテスト「iCAN2012」で田畑研のM1チームが2nd Prizeを獲得しました.世界大会は7月6日‾9日まで中国・北京で開催され,世界各国・地域の予選を通過した1 […]
田畑研究室は,今年も「第23回マイクロマシン/MEMS展」(東京ビッグサイト)に出展します. 今年のマイクロマシン/MEMS展では,最新の田畑研究室の研究成果に加え,京都大学・次世代低炭素ナノデバイス創製ハブ拠点に関する内容も展示予定です. […]
The IEEE APCOT 2012 (http://apcot.chinatransducers.com) will be held in Nanjing, China on July 8 – 11, 2012 at the […]
第9回京都大学-ミシガン大学-フライブルク大学 3大学連携シンポジウム(MicROアライアンスシンポジウム)が6月29日,30日の2日間,IMTEK (University of Freiburg)@ドイツで開催されます. (Link: h […]
平成24年度・電気学会E部門総合研究会が6月11日,12日の2日間,京都大学百周年時計台記念館で開催されます.田畑研究室からは2件の発表を行います. 11日の午後の招待講演では田畑教授が「DNAナノテクノロジーを用いたナノ構造とMEMSの融 […]
微小電気機械システム(MEMS)を使った製品のアイデアを競う「第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN2012)」の国内予選会が5月16日~17日の2日間,仙台市内で開催されました. 田畑研究室からは修士1回生の”TBT […]