MicroTAS 2012
MicroTAS 2012 (http://www.microtas12.org/index.html) will be held at the Okinawa Convention Center in Okinawa, Japan fro […]
MicroTAS 2012 (http://www.microtas12.org/index.html) will be held at the Okinawa Convention Center in Okinawa, Japan fro […]
12月20日,京都大学東京オフィスで開催される連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ9において,田畑教授が「― 小さな機械が創る大きな機会 ―」というタイトルで講演を行います. 日時: 12/20(木) 18:30‾20:00 場所: […]
7月6‾7日に北京で開催された「第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)」において,第2位を獲得した田畑研チームの様子が,京大広報(2012年9月)で紹介されています. 「多機能運動補助装置MEAS […]
このたび,土屋准教授が2012年の国際電気標準会議「IEC1906賞」を受賞しました. SC47F/WG1(MEMSデバイス)におけるエキスパートとしての複数のプロジェクトの推進,特にプロジェクトリーダーとしてIEC62047-12(マイク […]
10月22日(月)~24日(水)の3日間,北九州国際会議場 および西日本総合展示場で, 第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (電気学会センサ・マイクロマシン部門) 第4回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」 (日本機 […]
CALL FOR PAPERS 8th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems IEEE-NEMS 2013 April 7 […]
この秋から4名が田畑研究室のメンバーとして加わりました. 皆さまどうかよろしくお願いします. Zhipeng MA (博士後期課程) Tzu-Fan HSU (教務補佐員) 西田 将志 (研究員) Xiaoxu MA (研究生)