Presentation


日本機械学会2010年度年次大会

9月6日~8日まで名古屋工業大学で日本機械学会 2010年度年次大会が開催されました.田畑研究室からは土屋,脇田,谷山が参加し,2件の発表を行いました. 高信頼マイクロ・ナノデバイスのための設計・計測技術(1):シリコンの破壊と疲労 T03 […]


平成22年度E部門総合研究会

6月17日~18日に開催された電気学会・平成22年度E部門総合研究会(マイクロマシン・センサシステム研究会)で, 田畑研から下記のタイトルで研究発表を行いました. MSS-10-029 3方向からの交互脈動送液による高速2液混合 ◎菅野公二 […]


ASME-ISPS2010

6月14日~15日にアメリカ・サンタクララで開催されたASME-ISPS2010(http://asme-isps2010.massey.ac.nz/)で, 佐藤研究員が下記のタイトルで研究発表を行いました. Masashi Sato, I […]


IEEE-NEMS 2010

IEEE-NEMS2010が2010年1月20日~23日に厦門(中国)で開催されました.田畑研究室からは,以下の口頭発表を行いました.なお本論文は“Best Paper Finalist”に選ばれました. 次回・IE […]


IEEE-NANOMED2009

2009年10月18日から21日まで台南(台湾)で開催されたIEEE-NANOMED2009で 田畑教授がDNAを用いたセルフアセンブル技術と今後の展開に関するキーノート講演, 平井特任助教が厚膜レジストの三次元加工を応用したマイクロ流体デ […]


SEGJ 国際シンポジウム

土屋准教授が物理探査学会主催の国際シンポジウム(9th SEGJ Internationals Symposium)で招待講演を行いました.物理探査法とは、地層や岩石が持つ物理学的な性質を用いて地下構造を調べる方法です. 近年,MEMS加速 […]


Eurosensors’09

2009年9月6日からスイス・ローザンヌで開催されたEurosensors’09で 田畑研から以下の2件の発表を行いました. M. Sato, Y. Hirai, K. Sugano, T. Tsuchiya, O. Tabat […]


Transducers2009

2009年6月21日からTransducers2009が米国・デンバーで開催されました. 田畑研からは次の口頭発表とポスター発表を行いました. Y. Hirai, K. Sugano, T. Tsuchiya, O. Tabata &#82 […]


MEMS2009

MEMS2009が1月25日~29日イタリア,ソレントで開催されました. 3件の招待講演,47件の口頭,229件のポスター発表があり,田畑研からは次の口頭発表を行いました. T. Tanemura, G. Lopez, R. Sato, K […]


電気学会全国大会

電気学会全国大会 (2008年3月19~21日 福岡工業大学) において,2件の発表を行います 3-096 レジスト現像特性の露光波長依存性を応用した厚膜レジストの3次元微細加工技術 3-137 櫛歯型垂直変位電極を用いた基板面内軸回転検出 […]


機械学会IIP部門講演会

日本機械学会 情報・知能・精密機器部門講演会 (2008年3月17~18日 東京工業大学 大岡山キャンパス) において,2件の発表を行います 2122 微小コンポーネントの接触帯電によるセルフフェースアライメントプロセスのモデリング 212 […]