ウェブサイトをリニューアルしました
研究室ウェブサイトをリニューアルしました.コンテンツも更新を進めていきます. 旧サイトはこちらです.旧サイトのコンテンツは新サイトに移動しています.(2015/4/27更新)
研究室ウェブサイトをリニューアルしました.コンテンツも更新を進めていきます. 旧サイトはこちらです.旧サイトのコンテンツは新サイトに移動しています.(2015/4/27更新)
3月24日(火)~26日(木)の3日間,平成27年電気学会全国大会が東京都市大学で開催されます.田畑研究室からは「バイオ・マイクロシステム」のセッションで1件の発表を行います. 【13P-B1:バイオ・マイクロシステム】 3-095 DNA […]
3月11日(水) 〜 14日(土)の4日間,第62回応用物理学会春季学術講演会が東海大学で開催されます.田畑研究室からは「13 半導体:クルマ社会の未来を支えるセンシング技術 ~自動運転システムの展望と課題~」のセッションで,ベクトルダイナ […]
SPIE Advanced Lithography 2015 will be held in San Jose, CA, USA, from 22 to 26 February 2015. This conference is the pr […]
MEMS 2015, the 28th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems, will be held in Estoril, Portugal […]
Human/Organs-On-A-Chipをメインテーマとしたシンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」が1月13日に東京大学で開催されます.田畑研究室からは京大・物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)との共同研究の成果を発表します. […]
皆さまにとりまして平成27年が素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。 I wish you and your family have a Prosperous New Year! 平成27年 元旦 Prof. Dr. Osamu […]
SEMICON 2014出展のお知らせです. 田畑研究室は今年も「SEMICON 2014」に出展します. ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓ https://www.semiconjapan.org/ja/ 本展 […]
博士課程2年の上杉晃生君と卒業生の鈴木淳也君が日本機械学会2013年度年次大会での下記の講演に対して若手優秀講演表彰を受賞しました. 鈴木 淳也 「多段 ICP-RIE プロセスを用いた架橋構造Si ナノワイヤの加工」 上杉 晃生 「(10 […]
応用物理学会が主催するマイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC)が,11月4日〜7日まで福岡で開催されます.田畑研からは以下の1件の発表を行います. [Characterization II] A. Uesugi, Y. Hira […]
第11回京都大学-ミシガン大学-フライブルク大学 3大学連携シンポジウムが10月16日にミシガン大学で開催されました.田畑研究室からは田畑教授,平井助教,M2・加藤が参加し,最新の研究成果について議論を行いました. 【3大学交流シンポジウム […]
化学とマイクロ・ナノシステム学会第30回研究会が,10月2~3日北海道大学で開催されます. 田畑研究室からは福井大学医学部との共同研究の成果を発表します. 平井義和,田畑修,清水啓史 X線1分子動態計測法で用いる低ノイズ観測チャンバーの開発 […]