デルフト工科大学学生一行が物理系専攻を訪問
去る7月20日(火),デルフト工科大学(オランダ)の物理系学生30名がマイクロエンジニアリング専攻を訪問しました. また2007年に3ヶ月間,田畑研究室に滞在しておられた同大学のProf. Alfred van Keulenも同行教員として […]
去る7月20日(火),デルフト工科大学(オランダ)の物理系学生30名がマイクロエンジニアリング専攻を訪問しました. また2007年に3ヶ月間,田畑研究室に滞在しておられた同大学のProf. Alfred van Keulenも同行教員として […]
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン)の2010年7月号に 田畑研の学生が執筆した「国際会議報告(iCAN2009)」が掲載されています. 片岡 達哉, 谷山 彰, 中井 裕介, 西野 聡, 牧野 圭秀 電学論E, Vol. 130, […]
Volker Schultz君(Dresden University of Technology, Germany)が 6月28日から約3カ月間,田畑研に滞在して研究を行います. みなさま,よろしくお願いします.
4月から以下の学生が新しく研究室メンバーに加わりました. みなさま,よろしくお願いします. 【博士後期課程:PhD Student】 Mohamed MITWALLY 【学部4回生:Undergraduate student】 秋柴 俊之( […]
2010年1月20日~23日に中国・厦門(アモイ)で開催されたiCAN2009本選に参加した 田畑研究室4回生チームの活動報告が「京機短信132号」に掲載されています. 学生の生の声や大会の雰囲気などが綴られていますので ご興味ある方は,是 […]
学業・課外活動・社会活動等において顕著な活躍をし, 京都大学の名誉を高めた学生および学生団体を表彰する「京都大学総長賞」に, 田畑研・4回生の牧野君,西野君,中井君,片岡君,谷山君が選ばれました. 表彰式が3月16日に開催され,表彰状・記念 […]
2009年度の卒業論文と修士論文の発表会がそれぞれ2月15日,18日に行われ,無事終了しました. 論文タイトルを以下にご案内いたします.ご興味のある方はご連絡ください. 修士論文 辻本 和也: 原子磁気センサのためのガラスフリットリフローに […]
MEMS(微小電気機械システム)を用いたアプリケーションを提案し,試作した成果を競う国際コンテスト・iCAN2009(http://www.ican-contest.com/)が1月20日から中国・厦門で開催されました. 田畑研・4回生チー […]
iCAN2009本選へ出場する田畑研・4回生チーム(牧野・西野・中井・片岡・谷山)が,NEWSゆう+(朝日放送,月曜‾金曜 午後4時50分放送)で紹介されました. 番組の様子は「NEWSゆう+ ぷらすトーク」のページで紹介されています. こ […]
2009年度も工学研究科・修士課程配当科目「微小電気機械システム創製学」で香港科技大学(HKUST)と京大とのジョイント講義を実施しました.その講義の一環として,双方の大学の学生それぞれ1名ずつでペアを組み,計5チームがMEMSの設計を共同 […]
iCAN2009の本選へ出場する田畑研・4回生チーム(牧野・西野・中井・片岡・谷山)の「音が出るエアギター・MEMG」が京大広報(No.651)で紹介されました. 2010年1月20日から中国の厦門(アモイ)で開催される国際大会では,日本, […]
セミコン・ジャパン 2009が12月2日(水)~4日(金)の3日間,幕張メッセで開催されました. 田畑研究室の「京都大学マイクロエンジニアリング専攻(M-04)」へは,多くの皆様にご来場いただき,大変ありがとうございました. なお展示ポスタ […]