MEMS 2013
The 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2013: http://www.mems2013.org/index.htm […]
The 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2013: http://www.mems2013.org/index.htm […]
May the year 2013 be an extra nice one to you! From the staff, post-docs, collaborators, students, and guest of Prof. Ta […]
田畑研究室はSEMICON Japan2012で「京都大学工学研究科マイクロエンジニアリング専攻」として出展します. 年末お忙しい中と存じますが是非ご来場くださいますようお願い申し上げます. 会期: 2012年12月5日(水)~7日(金) […]
11月10日(土)・11日(日)の2日間,「いしかわ夢未来博2012(https://www.yumemirai.jp/)」が石川県産業展示館1号館で開催されました.田畑研究室からはカレッジラボのゾーンで, 音の鳴るエアギター(MEMG) […]
エレクトロニクス実装学会・関西支部が主催する『ぷらっと関西 第1回 京都大学「次世代低炭素ナノデバイス創製ハブ」見学会 』が11月16日に京都大学・吉田キャンパスで開催されます. 本見学会では田畑教授が「MEMS封止技術の新しい展開」という […]
MicroTAS 2012 (http://www.microtas12.org/index.html) will be held at the Okinawa Convention Center in Okinawa, Japan fro […]
12月20日,京都大学東京オフィスで開催される連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ9において,田畑教授が「― 小さな機械が創る大きな機会 ―」というタイトルで講演を行います. 日時: 12/20(木) 18:30‾20:00 場所: […]
7月6‾7日に北京で開催された「第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’12)」において,第2位を獲得した田畑研チームの様子が,京大広報(2012年9月)で紹介されています. 「多機能運動補助装置MEAS […]
このたび,土屋准教授が2012年の国際電気標準会議「IEC1906賞」を受賞しました. SC47F/WG1(MEMSデバイス)におけるエキスパートとしての複数のプロジェクトの推進,特にプロジェクトリーダーとしてIEC62047-12(マイク […]
10月22日(月)~24日(水)の3日間,北九州国際会議場 および西日本総合展示場で, 第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (電気学会センサ・マイクロマシン部門) 第4回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」 (日本機 […]
CALL FOR PAPERS 8th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems IEEE-NEMS 2013 April 7 […]
この秋から4名が田畑研究室のメンバーとして加わりました. 皆さまどうかよろしくお願いします. Zhipeng MA (博士後期課程) Tzu-Fan HSU (教務補佐員) 西田 将志 (研究員) Xiaoxu MA (研究生)