「SEMICON Japan 2016」への出展について
「SEMICON Japan 2016」出展のお知らせです.田畑研究室は今年も「SEMICON Japan 2016」に出展します.ブースは「京都大学 ナノテクノロジーハブ拠点」です. ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓ h […]
「SEMICON Japan 2016」出展のお知らせです.田畑研究室は今年も「SEMICON Japan 2016」に出展します.ブースは「京都大学 ナノテクノロジーハブ拠点」です. ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓ h […]
10月16日(日)、TEDxKyoto 2016が京都外国語大学にて開催されました。田畑研と共同研究を進めている本学・iCeMSの亀井准教授がスピーカーとして登壇,絶滅の危機に瀕している動物たちへの「テーラーメイド」治療の開発に貢献する”B […]
11月23日(水)にスイス機械・電機工業会(swissmem)の学生視察団が日本での技術視察プログラムの1つとして京都大学・桂キャンパスを訪問しました. 当日はMEMS/センサデバイスの紹介を行いながら田畑研の最近の研究トピックスを紹介し, […]
Thank you for participating the 13th MicRO Alliance Meeting in Kyoto! The 13th MicRO Alliance Meeting was held from Nove […]
International Symposium on Micro-Nano Science and Technology 2016 (http://www.iwaselab.amech.waseda.ac.jp/mnm2016/) will […]
2016 Annual Meeting of the AES Electrophoresis Society (http://www.aesociety.org/meetings/2016/index.php) will be held o […]
29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (http://imnc.jp/) will be held on November 8-11, 2016, a […]
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムが長崎県平戸市で開催され,当研究室から平井助教が発表した論文が最優秀技術論文賞を受賞しました. 最優秀技術論文賞は若手以外の最も優秀な発表論文に授与される賞です. 受賞論文のタイト […]
田畑先生の還暦祝いパーティーを9月17日に京都ロイヤルホテル&スパにて行いました.立命館・京都大学の卒業生,現役生,スタッフなど100名以上の参加者でお祝いしました.
IEEE SENSORS 2016 (http://ieee-sensors2016.org/) will be held on October 30 – November 2, 2016, in Orlando FL. Fro […]
MicroTAS 2016 (http://www.microtas2016.org/) will be held on October 9-13, 2016, in Dublin Ireland. From Tabata Lab., tw […]
11月7日、8日に「京都大-ミシガン大-フライブルク大」の3大学連携,通称MicROアライアンス,のシンポジウムを京都大学で開催します.是非とも,ご参加をご予定頂ければ幸いです. シンポジウムの内容は下記URLで紹介しています. https […]